浪速クラブについて

昭和30年創業、大衆演劇の殿堂
浪速クラブは1955年(昭和30年)創業。
大阪は新世界、通天閣のお膝元にある大衆演劇の劇場です。
当劇場はほぼ毎日、昼夜二回の公演を行っています。劇団は月替わりで、演目は日替わりで上演しています。
浪速クラブの舞台に上がる事が目標の劇団も多く、まさに大衆演劇の殿堂として70年間数多くの劇団が公演を行ってきました。
場所は大阪、新世界の通天閣の真下。
JR、御堂筋線、堺筋線など各駅からのアクセスも便利で、最近では外国人観光客も多数観に来られています。
誰でも気軽に、そして格安の料金で大衆演劇を観る事ができる劇場として親しまれています。
施設概要

昼の部 | 整理券配布 10:30 |
---|---|
夜の部 | 整理券配布 14:30 |
入場料金 | 前売 1700円 |
劇場内観

ちょうどいい大きさの観劇しやすい空間
座席数は152席。
一番後ろでも舞台がはっきり見えて、より観劇に没入できます。
予約席と自由席があり、当日ふらっと訪れても観劇を楽しむことができます。
館内は飲食OK。館内ではソフトドリンクも販売しています。
付近は新世界の名物串カツを始め、さまざまな飲食店があり、観劇前も観劇後もお食事を楽しめます。
毎月変わる劇団、毎日変わる演目
浪速クラブでは劇団さんがひと月ごとに変わります。一劇団さんが一ヶ月間ほぼ毎日公演を行っています。
演目は日替わりで毎日違う内容で公演を行っています。時には昼夜外題替えと言って昼夜演目が変わる時もあります。
毎日観に来ても楽しめる内容になっています。
昼と夜、一日二回公演
当劇場はほぼ毎日お昼と夜、二回公演を行っています。
昼公演は12時から、夜公演は17時から開演です。
休館日は劇団によって変わりますがだいたい週一日お休みとなります。
また特別公演でお昼一回の時もあります。
芝居と舞踊ショー
大衆演劇は「芝居」と「舞踊ショー」で構成されています。
剣劇から人情物まで幅広い演目の芝居と、華やかで賑やかな舞踊ショー、どちらもお楽しみいただけます。
また割引料金で舞踊ショーだけを観ていただく事も可能です。